Amati用のアベーテロッソ 年輪密な材料を選別(追記※)

Nicolò Amati1666
(Nicola or Niccolò or Nicolò)
このヴァイオリンの表板は 年輪が密で端まで細かいのが特徴です。
中心から 間違えないように数えてみました!ルーペで見ながら・・・
Amati用のアベーテロッソ 年輪密な材料を選別(追記※)_d0040395_11542574.jpg
Amati用のアベーテロッソ 年輪密な材料を選別(追記※)_d0040395_11345362.jpg

Amati用のアベーテロッソ 年輪密な材料を選別(追記※)_d0040395_12324170.jpg

※この木材について、考えます・・・中心に近い部分でオリジナルより疎な部分があります。
オリジナルでは丁度駒足の部分に相当します。この部分は駒からダイレクトに振動し、強度にも
極めて大事な部分。ここは厚さを読み替えなければなりません。少し厚くすれば同じか?と言いますと
密で薄いのと音質が異なりますが、駒足部分は少し厚めにしますので問題無いでしょう!?その隣外側はオリジナルも新作もF字孔の内側に相当し具合は良いです。端の部分が疎なのも厚さを替えるべきかも知れませんが、これはこのまま同じ厚さの方が結果良いのではと思います。特にf字孔内側が密なのは嬉しいです!
私のしかたは・・・・・
オリジナルとまったく同じ年輪の木材は存在しないので、オリジナルより良い部分は生かし、劣る部分は少しでも同じ特製に近づけるよう心掛けます。その場合、その隣を細かくタップし、疎の部分の振動を密な部分の振動と同じに合わせます。場所により内側に合わせるか 外側に合わせるか・・全体のグラデュエーショから判断します0.1mm~気持ちです。合った場合かすかに共鳴するような、振動の流れが良くなったことが分かります。それでどれだけ音が良くなるかは分かりませんが、そうしたわずかな事の積み重ねも 音を近づけるためには しなければならない事です。とても面倒ですが!

2006年伐採材=北イタリア・ヴァルディフィエメ ・アベーテロッソです。

中心から端へ徐々に広がっていく方が 音が良く そういう意味で理想的とされています。
良い木材とされています。

ストラディヴァリウスでも1715年近辺は理想的な材料が集中していますが
端まで密なヴァイオリンも多く だからといって 悪くもなく
良いヴァイオリンも多いです。
端まで細かいヴァイオリンの音は、端が広いヴァイオリンと
音質が 少し異なります。

年輪分布は完璧に同じではありませんが、年数は同じです。一番近い材料は、今回使う予定材は・・・
年輪を数えた結果 近いのでこれにしようと考えます。
細かい部分が広く広い部分が細かなどキャラクターは違いますが全体の平均密度は近い。
各部の厚さを微妙に変えながらオリジナルに近ずけたいが
難しそうなことは確かです。

中心を一番密な部分から150年分の部分がオリジナル表板にピタリと相当します。
この木は175本年輪がありこの部分で175年という事になります。
2016年の今、少なくとも1841年以前から育った事になります。
この木が丸太の状態では、あと20年分の木が推定されることから
更に20年足すと1821年くらいの木という事になります。

Amatiの木は1500年くらいの木という事になります。


大切の作らないといけないとつくずく思います。
本当にありがたい事です! という気持ちです。



久我ヴァイオリン工房HPへ
by cremonakuga | 2016-11-28 11:12 | Trackback | Comments(0)
<< Cariploにエヴァピラッチ... Nicolò Amati のF... >>