ヴァイオリン製作日記・・・

久我ヴァイオリン工房

今日は、やっと裏板のボタンのクラウン用の黒檀を接着、余分を削った!
ヴァイオリン製作日記・・・_d0040395_18342676.jpg

ヴァイオリン製作日記・・・_d0040395_18344411.jpg

あまり余分をくっつけておくと、何かの拍子にぶつけて思わぬ事故が発生することがあります。
溝が3つ有るのは、こっちが前面って印!見なくても指の感触でも分かるように・・・
(加工前)
ヴァイオリン製作日記・・・_d0040395_18351410.jpg




そして、ネックに指板(fingerbosd)を仮止めしました。

これでネックを削り、本体に組み込むための準備が出来ました。
ヴァイオリン製作日記・・・_d0040395_1835359.jpg


寝かした古いネックは、切れない刃では、欠けたり、割けたりしますので、もう一度刃を砥いでからします。
こんな些細な事でも、怪我の元にもなりかねません・・・
# by cremonakuga | 2015-06-13 18:41 | ☆ヴァイオリン製作日記 | Trackback | Comments(0)

新作ヴァイオリンちょっと遊び心を!

久我ヴァイオリン工房

ストラディヴァリウスモデルの新作ヴァイオリンは、ネックを仕上げてから本体に仕込む作業にかかっています。

本体のサドルは 昨日既に組み込みました。
ネックは、ちょっと考え、クラウンを入れることにしました。

継ぎネックはしませんが、アクセントに入れようと思います。音響的には何の意味もありませんが、
なんとなく入れたい~♪
久しぶりの仕事になります。
新作ヴァイオリンちょっと遊び心を!_d0040395_13192126.jpg

新作ヴァイオリンちょっと遊び心を!_d0040395_13194851.jpg
新作ヴァイオリンちょっと遊び心を!_d0040395_1320079.jpg

BNCOのキズが目立ちます!型は、当たりをとる目安に使います。
すり合わせながらジャストフィットさせますが、黒檀は修正すると広がり・・
本体のボタンは小さくなっていき、本体は取り返しがつかなくなります。黒檀は また作り替えれば済みますが
慎重に進みます!
新作ヴァイオリンちょっと遊び心を!_d0040395_13203396.jpg
新作ヴァイオリンちょっと遊び心を!_d0040395_13204492.jpg



サドルを昨日セットしました。
サドルの両側は、少し隙間を作りますが、ニス塗る前に見栄え良くしなければ・・・・長い年月には表板が収縮するのに対し、黒檀の収縮は少ないので、表板が耐えられずに裂けるということが発生します。
実際は、どこも密着していた方が音響上は振動の伝達が良いのですが!
エンドピン穴の上下のラインは接ぎ目ではありません、便宜上のエンピツの線です。1枚の長いサイドです。
新作ヴァイオリンちょっと遊び心を!_d0040395_14591547.jpg

今回の表板のサドル箇所の厚さは3.5mmなのでサドルの高さは6mm強にしました。
普通サドルの高さは、表板のアーチが15.5mmの時、また表板の淵の厚さが4mmの時に7.5mmくらいです。6.5~7mmでも良かったのですが・・・
新作ヴァイオリンちょっと遊び心を!_d0040395_14592697.jpg

新作ヴァイオリンちょっと遊び心を!_d0040395_14593570.jpg

# by cremonakuga | 2015-06-11 13:27 | ☆ヴァイオリン製作日記 | Trackback | Comments(0)

ヴァイオリンの指板を作る・・・

新作ヴァイオリン・・アントニオ・ストラディヴァリ モデルのヴァイオリンの指板を作る。

ただの指板ではありますが・・・

Tastieraと言います。

そのTastieraをこころを込めて撮る。
ヴァイオリンの指板を作る・・・_d0040395_23161348.jpg
ヴァイオリンの指板を作る・・・_d0040395_23162375.jpg
ヴァイオリンの指板を作る・・・_d0040395_23163289.jpg


ヴァイオリンの指板を作る・・・_d0040395_23181778.jpg


しかし、やはり様にはなりません!
Tastieraは、両端は5.2mmにしました。
ナットから136mmで重心が取れるように 内側を削りました。
(130mmと記入しましたが136mmでした!)
実際には、指板を仮止めしネックを削る時に指板のトレブルサイドを特に角も落とすので、
指板外してから、もう一度調整をします。

指板内側を削る・・中心は4mmにしました。
つまり5.2mm~4mm~5.2mmとなっています。
その状態で必要な分をえぐりました。

一般的なマニュアルでは
ナット位置W24.5mm 駒側W42mmで
125mmの位置まで内側を5mm厚さで、えぐるようになっています。

24.5mmは広いので、23.8mmにしてあります。


久我ヴァイオリン工房
Cremonakuga

# by cremonakuga | 2015-06-09 23:26 | ☆ヴァイオリン製作日記 | Trackback | Comments(0)

ストラディヴァリウスのテスタ

製作中のTestaは90%出来ました。
ネックは指板を付けてからになります。
今日は指板を作る予定・・・
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14581831.jpg

Testaは、細部の面などの違和感など気になる箇所を
修正していきます。

写真にすると、光が繰り広げる滑らかな面の変化が はっきり分かります。
修正箇所が、倍増します!
例えば・・・・

ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_15201368.jpg


ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_15203781.jpg


ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_1524539.jpg


ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_15213749.jpg

光の加減で見え、実際には問題無い場合もあり、その逆もありますので、角度を変えながら 出来る限り検証し、修正します。
少しくらいは、人間が作ったので 味として残したいキズや、ヘコミもあります。
角も均一に落とすのではなく、途中で不自然な場合は直します。




今朝は、寸法が予定通りか?確認をしました!・・・が・・・
やはり 箇所により少し大きかったので(0.3mm程度)修正しました。
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_1436775.jpg

ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14362239.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14363945.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_1436561.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14394191.jpg

ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_145434100.jpg

ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14545036.jpg

ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_1455384.jpg

ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14552046.jpg


ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14553115.jpg

ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14554510.jpg

ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_1456451.jpg

ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14561599.jpg

ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14562895.jpg



ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14395435.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14405184.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_1441825.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14411935.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14414217.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14415989.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14422220.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14424815.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_1443688.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14432565.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14443673.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_144454100.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_1445767.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14452633.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14454776.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ_d0040395_14461017.jpg

# by cremonakuga | 2015-06-09 14:47 | ☆ヴァイオリン製作日記 | Trackback | Comments(0)

ストラディヴァリウスのテスタ=ヘッドを作る

久我ヴァイオリン工房

だいぶ進んだ・・・・
まだ、大雑把で細部を固めていかないといけませんが
ヴァイオリンのテスタ(頭)全体像が見え始めてきました。
まだ お見せできる状態ではありませんが・・・・・
広角接写なので形がデフォルメされて本来の形が再現されていません。
目で見た時の実際の見え方に写っていません。
ちょっと引いて取らないと寸法比率は再現されません・・すみません。

一度角を立ててシャープにしてから、既に一度角を落としています。
ストラディヴァリウスのテスタ=ヘッドを作る_d0040395_13385764.jpg

ストラディヴァリウスのテスタ=ヘッドを作る_d0040395_13392321.jpg


ここは、細部に神経使います・・・これから仕上げます。
ストラディヴァリウスのテスタ=ヘッドを作る_d0040395_13393460.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ=ヘッドを作る_d0040395_13394596.jpg
ストラディヴァリウスのテスタ=ヘッドを作る_d0040395_13395614.jpg


ストラディヴァリウスのテスタ=ヘッドを作る_d0040395_1340777.jpg


だいたい寸法はクリアーしていますから、後は、渦巻の溝を美しくシャープに仕上げます。
裏の淵、中心のお山脇を仕上げなければなりません。
だいたいの角は落としてあり、角が丸く柔らかい中に、シャープさを入れなくてはなりません。
角を落とすのは一番最後が良いのですが、全体のサイズが、ほんの少しだけ大きかったので、
どれくらいになるか、落としてみました。箱の幅も広めでしたので修正をしました。
この時、中の空間の幅を重視していますので、外を削っても、厚さや、中の空間に影響が無いようにしてあります。
外に合わせて、中を削ると、外はもう削れなくなってしまいます。
なるべくリカバリー可能に・・逃げられるような段取りをしたいものです。

削ると広がる部分は小さめに!
削ると小さくなる部分は大き目に!



テスタ製作・・・次の段階は・・・
Cremonakuga





久我ヴァイオリン工房
Cremonakuga
# by cremonakuga | 2015-06-08 13:56 | ☆ヴァイオリン製作日記 | Trackback | Comments(0)